ご利用ガイド
- Home
- ご利用ガイド
ご利用の流れ

お住まいの自治体での手続き
施設ご利用には、お住まいの各自治体が発行する受給者証が必要となります。
審査の申請に関するお手続きにつきましては、各自治体までお問い合わせください。(持ち物:印鑑・診断書等 ※各自治体で異なります)
すでに受給者証をお持ちの方は手続きは不要です。

見学日を決めます
見学日を決定します。
ご利用を検討されている施設へお電話でお気軽にお問い合わせ、お申込み下さい。

施設見学・無料体験
当施設の案内や管理者・スタッフ等の説明等をさせて頂きます。
見学の際には、お子様の様子やご家族の考えていらっしゃるご要望・目標などをお聞かせください。
お子さまもご一緒に見学の場合には、時間帯によっては療育・遊びの体験をしていただくことも可能です。

ご利用開始のお申し込み
受給者証交付までに1ヶ月程度かかる場合があります。交付後すぐご利用していただけるように契約と詳しい聞き取りを同時にさせていただきます。
※順序が入れ替わる場合もあります
ご利用負担額について
放課後等デイサービス事業の法定利用料に準じています。
1日(1回)利用時は1,000円程度の自己負担金額になります。
ただし、受給者証に記載されている「上限月額負担」以上の金額は徴収いたしません。
※法改正などにより、金額が変更になる場合があります。
※弁当代・実習費等は別途いただくことがあります。
世帯所得ごとの月額上限額
非課税世帯 (母子家庭等) | 0円 |
---|---|
世帯所得約890万円未満 | 月額上限金額 4,600円 |
世帯所得約890万円以上 | 月額上限金額 37,200円 |
ご利用時間のご案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平日 下校時~17:30 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
土曜日、春・夏・冬休み 10:00~16:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
※土曜日のご利用時間は原則10:00~16:00となります。
- 帰りの時間の延長はご相談ください。
- 休業日は原則日曜・祝日・お盆・年末年始ですが、変更となる場合があります。
- 上記以外の時間でもご相談ください。(各学校の振り替え休み等)
- 学校⇒放課後等デイサービス⇔自宅の送迎は当事業所で行います。
- 急を要する怪我や体調不良の場合は、当方連携医療機関、もしくは保護者へ連絡のうえ、かかりつけの病院へ同行します。