サービス

療育・支援の概要

小学生から高校生までひとりひとりに合わせた個別のプログラムで
お子様の個性と能力を引き延ばします。

療育・支援の概要

岐阜市の放課後等デイサービスのジムズキッズ・ジムズジュニアは、小学生から高校生までの障害のあるお子様が、支援を受けるための施設です。
発達に心配のあるお子様への、日常生活における基本的な動作の指導や、自立に向けての支援、集団生活の中で習得される適応能力訓練などを繰り返し行っています。たくさんのお友達と様々な「遊び」や「体験」を一緒にしながら、お子様の「やりたい!」を応援し、またその子が持っている個性的な能力を最大限まで引き延ばせるよう職員一同、一生懸命サポートさせていただきます。

ジムズキッズ・ジムズジュニア特徴

療育メニュー

運動・造形・音楽・生活などの体験から五感を養う一歩先を行く療育。
地域と密着し、お祭りなどの地域行事にも積極的に参加し、
日常生活や将来の自立を行う上で必要な社会性・協調性を身につけます。
多くの職員が教員免許、幼稚園教諭、保育士資格等の資格を有し
個々に合わせた個別のプログラムをご提案し、ひとりひとりの個性と能力を引き伸ばします。

療育の5領域

健康・生活

ねらい
  • 健康状態の維持・改善
  • 生活習慣や生活リズムの形成
  • 基本的生活スキルの獲得
  • 生活におけるマネジメントスキルの育成
療育内容
身につくスキル等
  • 入室から退室までの、安定した生活リズムの提供
  • 正しい歯みがきや、お箸の持ち方・使い方の練習
  • おやつ作りや昼食づくり
  • 身だしなみや、年齢に応じた性教育

運動・感覚

ねらい
  • 姿勢と運動・動作の基本技術の向上
  • 姿勢保持と運動・動作の補助的手段の活用
  • 身体の移動能力の向上
  • 感覚の特性への対応
療育内容
身につくスキル等
  • 体幹トレーニング、縄跳び、大縄跳び、跳び箱、ボール遊び、トランポリン、ヨガ、サーキットトレーニングなどの各種運動
  • 小動物とのふれあい
  • 工作などでの指先の巧緻性

認知・行動

ねらい
  • 認知の特性についての理解と対応
  • 対象や外部環境の適切な認知と適切な行動の習得
  • 行動障害への予防及び対策等
療育内容
身につくスキル等
  • 年中行事や季節ごとの工作やイベント、外出での感性形成
  • 時間の認知形成
  • さまざまなレクリエーションによる空間認知
  • ジムズラボで科学への興味関心を高める

言語・コミュニケーション

ねらい
  • コミュニケーションの基礎的能力の向上
  • 言語の需要と表出
  • コミュニケーション手段の選択と活用
  • 状況に応じたコミュニケーション
療育内容
身につくスキル等
  • 遊びや療育の中での人とのやり取り(コミュニケーションの取り方)
  • 施設内に掲示するピクトグラムを作り、言語以外での表現を学ぶ
  • 作文の練習による、漢字力・語彙力などの向上

人間関係・社会性

ねらい
  • 情緒の安定
  • 他者との関わり(人間関係)の形成
  • 遊びを通じた社会性の調整
  • 自己の理解と行動の調整
  • 仲間づくりと集団への参加
療育内容
身につくスキル等
  • レクリエーションや運動などを通じて、ルールの理解
  • 自分の失敗などを受け入れ、他者の失敗は励ましたり寄り添う心を育む
  • お店で値段や売り場がわからない時に質問したり、理解する力
  • 相手との会話が成り立つ練習

1日の流れ [一例]

平日 原則下校時~17時30分

14時頃終業時間にあわせて学校へ送迎
14:00~ 体調管理/学習
14:30~ 個別学習
15:00~ おやつ
15:30~ 療育メニュー
17:30~ 順次送迎

土曜日、春・夏・冬休み

10時までご自宅へ順次送迎
10:00~ 朝の活動/学習
12:00~ 昼食
13:00~ 療育メニュー
15:00~ おやつ/個別活動
16:00~ 順次送迎

ご利用時間のご案内

平日
下校時~17:30
-
土曜日、春・夏・冬休み
10:00~16:00
-

※土曜日のご利用時間は原則10:00~16:00となります。